かつて歯科医院は、「虫歯や歯周病になってから行く場所」というのが当たり前でした。しかしそれでは、指をくわえて病気になるのを待っているようなもの。本当に歯を守りたいなら、「なる」ことをあらかじめ避けるための「予防」が大切なのです。
あなたも予防に関する知識を深め、悪くなる前の通院をはじめませんか? 川崎駅前の通いやすい歯医者「リバーク歯科」がお口のトラブルを予防するお手伝いをいたします。
予防の基本は、ご自宅でのブラッシングです。あなたは正しいブラッシングができていますか? 次の項目をチェックしてみましょう。
これらの中に当てはまるものがある方は、正しいブラッシングができていないと考えられます。ブラッシングは、「しているかどうか」ではなく「できているかどうか」が重要。自分に合った歯ブラシやデンタルグッズを使って、正しい方法で行わなくては意味がないのです。
当院では、正しいブラッシングを身に付けるためのブラッシング指導を行っています。毎日のブラッシングを効果的に行うために、お気軽にご相談ください。
毎日ブラッシングをしていても、いつのまにかできてしまうのが虫歯や歯周病。なぜなら、お口の中を自分自身で完璧にキレイにするのはとても難しいからです。虫歯も歯周病も、初期段階ではほとんど自覚症状がない病気。気づいたときには、すでにかなり悪化していたというケースも少なくありません。
当院の予防歯科では、虫歯や歯周病の発症を未然に防げるよう、定期検診や専門的な予防処置を行っています。予防歯科に定期的に通っていればお口の中をいつもキレイな状態に維持でき、また、もし何らかのトラブルがあったときでもすぐに対処できます。一度治療によって削ってしまえば、二度と元に戻らない歯。「予防」とは、歯を守るための「治療に勝る手段」なのです。
川崎駅前のタワーリバーク2階にある歯医者「リバーク歯科」では、次のようなさまざまな予防メニューをご用意しています。
進行段階 | 症状 |
---|---|
【PMTC】![]() |
PMTCとは、歯科の専門家(P:プロ)による専門的な器具(M:メカニカル)を使った歯(T:ティース)の清掃処置(C:クリーニング)のこと。歯科衛生士が歯と歯、歯と歯茎の間の汚れまで、徹底的に取り除きます。虫歯・歯周病・口臭の予防および着色汚れの除去にも効果的です。 |
【フッ素塗布】![]() |
歯質を強くする効果を持つフッ素を、歯の表面に塗布して虫歯を予防する処置です。定期的に行うことで、より予防効果が高まります。 |
【プラーク染め出し】![]() |
毎日のブラッシングには、どうしても一人ひとりの癖が出てしまうもの。歯に残ったプラーク(歯垢)を薬液で染め出し、みがき残しが出やすい場所を確認することで、正しいブラッシングへ役立てます。 |
【ブラッシング指導】![]() |
「している」のではなく「できている」のが大切なブラッシング。プラークの染め出しを行った結果をふまえ、一人ひとりのお口の状態に合った方法を指導します。歯ブラシのほか、デンタルフロスや歯間ブラシなどの選び方もお教えします。 |
【唾液検査】 |
虫歯のなりやすさは、一人ひとりによって異なります。唾液検査によってその傾向を調べ、適切な予防処置を行っていきます。 |
【シーラント】![]() |
お子さんに行う予防処置です。生えかわったばかりの永久歯の奥歯は複雑な溝を持つため、虫歯になりやすいという特徴があります。そこでレジン(歯科用プラスチック)であらかじめその溝を埋め、虫歯を予防します。 |
【噛み合わせチェック】![]() |
歯並びが乱れていたり詰めものや被せものが劣化していたりすると、噛み合わせが悪化して虫歯や歯周病を招きやすくなります。定期的に噛み合わせをチェックし、適切な対応をとっていきます。 |
【生活習慣指導】![]() |
食事やブラッシングのタイミング、喫煙習慣、嗜好品の摂取など、生活習慣はお口の環境に大きく影響を与えています。生活習慣やライフスタイルについてもうかがい、必要であれば正すための指導を行います。 |
- ~リバーク歯科は、歯科衛生士が常駐しています~
- 当院では、予防処置の専門家である歯科衛生士が常駐しています。一人ひとりの患者さんに合った予防プログラムによって定期的に適切な処置を行い、お口の健康管理に努めますので、安心しておまかせください。私たちは、歯科医院に通っている間は予防意識を持てていますが、しばらく行かなくなるとその意識が低下してしまいます。定期的に予防歯科に通う習慣を付け、常に予防を意識することでお口を守っていきましょう。